E320がやってきて一番先に手を付けようと思っていたのが、E500レンズの交換でした。 でも北海道の冬に負け、春になってから交換ということで今回の交換となった。 ベンツのレンズはガラス製で磨けば新車の様な透明感を取り戻すが、E500のレンズは、レンズカットが異なりさらに透き通った感じがする。

 交換は簡単なので、是非このページを見て下さった方もトライして下さい。満足度は高いですよ。


 〜93年と94年〜のレンズはグリルの形状が異なるため、違いますので、購入時気を付けて下さい。値段は大体同じです。




 

<ノーマルのレンズ> 

  ノーマルのレンズは、全体的に白っぽくなっていて、古くさく感じてしまいます。 最近の日本車はマルチリフレクター方式という多数の反射鏡使ってレンズを使わない方法がとられていて、ピカピカしています。
 E500レンズは、これに似た感じで仕上がります。

<E500のレンズ>

購入するとこの様な形で送られてきます。 

 

<取り外すネジ@> 

 ボンネットを開けて写真のネジを見つけます。ボックスを使うと外しやすいでしょう。


<ノーマルレンズを外す>

 もうひとつのネジは、ウインカーを外す必要があります。ウインカーはエンジンルームからウインカー側に手を入れ、洗濯ばさみの様な形の留め具を外します。 そのまま圧せばウインカーが外れます。
 
 ウインカーに隠れていたボルトが見えますので、それを外し、レンズ下のカバーを外します。
 
 外れたら、4ヶ所で留まっているレンズを外します。 少々堅いのですが、下から順に外せば楽な様です。私はこのときマイナスドライバー一本で外せました。


 <E500レンズをはめ込む>

 はめ込むのは簡単で、下のつめからはめ込んいきます。写真で見てもピカピカしているのが分かります。
 取り外した逆の順番でパーツを元に戻しておしまいです。 私の作業時間は両方のレンズで30分位でした。 作業になれていない人でしたら、1時間もあれば終わると思います。





<E500レンズ取付完成>

 レンズを交換すると今までのバルブでも多少明るくなります。
 E500のレンズは、右側通行のものですので、光軸調整はきちんと行って下さい。





<ノーマルレンズ取り外し後>